たまきの出荷が終わりました。

カエルフルーツ

2017年07月25日 07:13

こんにちは。
梅雨明けしたというのに連日の雨模様の小布施ですね
秋田県やお隣の新潟県では記録的短時間大雨情報が発表され心配です。
桃の生産量全国1位の福島も発表されていて、桃の生産者としては桃の収穫を心配してしまいます。

さてカエルフルーツはたまきの出荷が終えました。
ご注文くださり、誠にありがとうございました
また期待にお応えできなかったお客様、申し訳ありません
来年もまだまだ課題山積みです。

桃は収穫できる期間が短く、かつ収穫したらすぐに出荷しないと桃がどんどん熟して痛んでしまうんです。
ですので、せっかくご注文いただいても出荷のできない注文が何件もありました。

長い期間だらだらと採れる桃の品種によるリレーが大切だなあと痛感してます。
次の桃は8月中旬以降となる予定です。
是非ご予約お待ちしています

今年もそれなりのロスが出ました。
そんなロスの桃のうちでの消費の仕方をご紹介しますね

①そのまま切って冷凍   


本当に食べごろの熟し具合の桃たちは皮をむいて一口サイズに切ってジップロックで冷凍します。
こうしておきますとキャンプやお出かけの際にそのまま保冷剤代わりに持ち歩きでき、お昼頃にはデザートとしてそのまま食べられるので便利です。

 





 ②コンポート
 敷居の高いコンポートですが‥
 主人の実家の母に教えて貰った方法が簡単でオススメです。
 規格外の小さい桃ですと具合いいです。

 桃のモケモケを洗い流す。→
 半分に切る。→
 桃の割れ目に沿って種まで切り込みをぐるっと入れ、両手で ねじってやると割と簡単に半分になります。
 皮ごと沸騰したコンポート液に入れる。→
 5分ほど煮る。軽くふつふつなるくらいの火加減です。→
 煮えた桃をバットなどに取り、粗熱を取る。


皮がスルッと取れます。▶︎  

熱湯消毒した瓶にコンポート液ごと保存したりします。

だいたい10分くらいの作業です。

③桃スムージー

本当に柔らかくなりすぎた桃は牛乳やヨーグルトと一緒にミキサーです。
ハチミツを入れるとさらに美味しくなりますよ


お読みいただきましてありがとうございました。



関連記事